中小企業のデータ分析・活用支援ならKUROCO

ホーム 9 事例・実績 9 リピート率+5.4%を実現!EC販売と全国に店舗展開しているインテリア雑貨企業の顧客分析による成果創出

リピート率+5.4%を実現!EC販売と全国に店舗展開しているインテリア雑貨企業の顧客分析による成果創出

2023年08月29日

本記事では、データ分析・活用支援サービスの導入事例をご紹介します。
今回の事例は、EC販売と全国に店舗展開も行っているインテリア雑貨企業様でEC販売データの分析から実店舗のPOSデータまで分析対象を拡大させたEC-DashBoardの導入事例です。

EC-DashBoard導入で新規顧客数の増加とリピート率が+5.4%向上!

導入前の課題)データ集計・加工に工数がかかり十分な分析が行えていない

自社サイトでの商品販売数も多く、EC販売データ(顧客データ、注文データ、商品データ)も複数あることから、データの集計・加工に工数がかかる状況となっていました。
また、全国展開している各実店舗とECサイトのデータを一貫して分析する環境整備が出来ておらず、課題感を抱えていました。そのため、大枠の傾向は把握できていても、商品毎や顧客属性における詳細分析が十分に掴めておらず、データをもとに売上拡大に向けた示唆を出すことができていませんでした。

サポート)ダッシュボード開発および分析伴走支援

EC-DashBoardサービス「エキスパートプラン」を導入いただきました。
まずは自社サイトのEC販売データ(顧客データ、注文データ、商品データ)の整理を行い、各種データを同条件で分析できる環境を構築しました。
この環境を構築したことで、手動部分は「各データをシステムにアップロードするだけ」で必要な分析結果を自動出力できるようにしています。

エキスパートプランでは、弊社のコンサルタントがお客様のビジネスを拡大させるために分析すべき項目は何かを一緒に考えて設計していきます。そのため、上記のダッシュボードから出力される分析結果においても、お客様の行っている施策や課題感から、分析で追っていく項目を設計しています。
その後、全国に展開している各実店舗のPOSデータを取り込み、EC販売データと合わせることでオンラインとオフラインの統合分析が行えるようになりました。

導入後)新規顧客数の増加とリピート率が+5.4%向上!

EC販売における購買データの詳細分析が行えるようになりました。具体的には、売上分析・商品分析・CPM分析・バスケット分析など、商品や会員別での分析が可能になりました。
こうした詳細分析が可能になった結果、EC-DashBoardを活用して課題を発見し、施策を継続的に実施したことで、新規顧客数を増加させるとともに導入前と比較してリピート率を+5.4%も向上させることができました。
このように、会員別の商品別売上や顧客別購入回数など膨大なデータから明確に状況を把握できるようになり、売上を上げるために必要な施策立案を導き出すツールとしてご活用いただいています。
さらに、複数データを一元管理する体制を整備したことで、それ以降のデータ更新は各データをシステムにアップロードするだけになり、業務改善としても大幅に工数を削減することが実現できています。

また、弊社コンサルタントが作成するオリジナル分析レポートを毎月お送りしています。
レポートに盛り込んでいるご提案施策を実行いただいたり、社内への報告書としてもレポートをご活用いただいています。

(オリジナル分析レポートのサンプル)

オリジナル分析レポートのサンプルはこちらからダウンロードできます。

「IT導入補助金2023」対象サービス

EC-DashBoardは「IT導入補助金2023」の対象サービスになっています。
IT導入補助金は、中小企業が労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けたITツールの導入を支援するための補助金制度です。

導入時に申請いただくことで、費用の1/2の補助金が支給されます。
ぜひこの機会にご検討ください。

EC-DashBoardの主な機能について

EC-DashBoardの導入事例についてご紹介してきました。
このほかにも事例をご覧になりたい方は以下URLにてご紹介しています。
https://docs.google.com/presentation/d/1e41zH0mJ9anQ0fqrLrYO9fKdVRUPUSk5zh_H_6CfUc0/edit#slide=id.p1

EC-DashBoardについてさらに詳しく見る

KUROCOのDX支援

KUROCOでは「DXの進め方がわからない」「データ活用に取り組みたい」といった課題を抱えている企業さまを支援しています。DX推進でお困りの方はお気軽にご相談ください。

関連記事

美容室のMEO対策とは?Googleマップ集客の基本と上位表示のコツ
美容室のMEO対策とは?Googleマップ集客の基本と上位表示のコツ

美容室の集客に欠かせないのが「MEO対策」です。 近年は「美容室 渋谷」「美容院 新宿」などと検索し、Googleマップから直接予約・来店する流れが一般的になっています。 つまり、マップ検索で上位に表示されるかどうかが、集客数や予約数に直結する時代です。 しかし「MEOって何?」「SEOとの違いは?」といった疑問を持つ美容室オーナーの方も多いでしょう。 そこで本記事では、MEOの基本から美容室が取り組むべき理由、実践すべき施策や上位表示のコツまでを解説します。...

美容室の客単価を上げる方法とは?施策例と成功のポイントを解説
美容室の客単価を上げる方法とは?施策例と成功のポイントを解説

「客単価」をどう上げるかは、美容室経営において重要なポイントです。 大切なのは、単に単価を引き上げることではなく、顧客体験の価値を高めて、納得してもらえるサービスを整えることです。 本記事では、客単価の基本的な考え方から実務上の施策まで解説します。 「無理な押し売りはしたくない」「客単価を上げながらリピート率も高めたい」方は、ぜひ最後までご覧ください。 美容室における客単価とは 美容室における「客単価」とは、1人の顧客が1回の来店で支払う金額の平均を指します。 計算式はシンプルで「客単価 = 売上 ÷ 来店客数」です。...

【数字を味方につける】これだけデータ分析術!-現場の行動と数字をつなげて考える仮説思考型データリテラシー講座-
【数字を味方につける】これだけデータ分析術!-現場の行動と数字をつなげて考える仮説思考型データリテラシー講座-

書籍にあるような思考法や単なるエクセルスキル講座ではなく、実際にビジネスで利用するデータを用いて元データからビジネス施策まで一気通貫で学習する実践的な講座です。20年に渡りひたすらビジネス現場でデータ活用してきたノウハウを凝縮した内容です。...