中小企業のデータ分析・活用支援ならKUROCO

ホーム 9 セミナー・イベント 9 (中級編)ビジネスの現場で使えるデータ分析講座

(中級編)ビジネスの現場で使えるデータ分析講座

2023年04月18日

※本セミナーはオンライン開催です。弊社からお送りするURLを、指定の日時にクリックしてご参加ください。

※セミナーは終了いたしました。

EXCELデータ分析の次のステップに!

『エクセルで出来る!データ活用講座』の中級編になります。データ分析結果を踏まえた経営戦略やマーケティング施策への落し込み等、長年ビジネスの現場でデータ分析をしてきた弊社が、エクセルを駆使してデータ活用する術をお伝えします。

このようなお悩みを抱えている方は、ぜひご参加ください

  • データ分析を日々の業務の中で行っているが、いまいち結果に繋がらない方
  • データをもとにどのような分析が出来るのかデータ分析の幅を増やしたい方
  • データ分析結果から戦略や施策にどう落し込んでいけば良いか学びたい方

セミナー内容

  • データマーケターとして押さえておくべきスキル
  • データ分析実践・ケーススタディ①
  • データ分析実践・ケーススタディ②
  • データ分析実践・ケーススタディ③
  • 終わりに

講師プロフィール

中村圭佑 KUROCO株式会社執行役員/佐渡データセンター長
大学在学中に、自身でアフィリエイトサイトの運営や中国輸入雑貨の販売を行い生計を立てる。大学卒業後、株式会社CS-Cへ入社。全国数百店舗を運営する大手外食チューンのWeb広告運用や、オウンドメディア事業などに従事。広告運用においては、2021年にUdemyで講師を努め高い評価を得ている。
その後、個人事業主として開業し、業種規模問わず30以上ものWebマーケティングプロジェクトに携わる。特に、運用フェーズにおける課題解決・戦略立案を得意とする。大手ECコンサルティング企業に向けてSEO対策支援では、4年間連続で昨対を超え続け、月間10万PV以上を達成。子供英会話教室のSNS運用では、運用1年で10,000フォロワー獲得を達成するなどの実績を有する。
また、出身地である新潟県佐渡島のKUROCOデータセンターで全国の中小企業のデータ活用支援を行う。

開催概要

会場オンライン
お申し込み後に参加用URLをお送りします。
当日、定刻になりましたら該当のURLをクリックしてご参加ください。※セミナーは終了いたしました。
定員~20名
参加費無料
時間〜60分
主催KUROCO株式会社
セミナー運営事務局KUROCO株式会社
Tel:(045)577-0816(平日9:00~18:00)
Mail:info@kuroco.team
注意事項※ 競合他社様のご参加は、ご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
【ご協力のお願い】
・お申込後のキャンセルについては、前日までにご連絡ください。
【個人情報保護方針について】
今回ご提供いただく個人情報は、KUROCO株式会社が取り扱い、各社の個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。

関連記事

AIとは?主な種類と技術、メリットやリスクを分かりやすく解説
AIとは?主な種類と技術、メリットやリスクを分かりやすく解説

AIとは?今なぜ注目されているのか AIとは「Artificial Intelligence」の略で、人間の知的活動を機械で模倣する技術を指します。 例えば、人が大量の文書を読んで要点を整理するのと同様に、AIは膨大なデータを分析してパターンを見つけ出すなど、自律的に判断することができます。 もともとは研究機関や一部の企業で使われる専門技術でしたが、ChatGPTをはじめとした生成AIの登場によって、実用化が一気に加速しています。 チャットボットや音声アシスタント、自動運転など、さまざまな領域で活躍しています。 生成AIとは...

美容室の効果的な7つの集客方法 失敗しないためのポイントも解説
美容室の効果的な7つの集客方法 失敗しないためのポイントも解説

「新規のお客様がなかなか増えない」「SNSやサイトを更新しても効果が見えない」 といった悩みを抱える美容室は少なくありません。 美容室は競合が多く、サービスの差別化が難しいからこそ、効果的な集客戦略が必要です。 本記事では、美容室の集客でつまずきやすいポイントやその改善策を具体的に紹介。 また、リピーターを獲得するための施策まで紹介しますので、集客を強化したい美容室オーナーの方は、ぜひ最後までご覧ください。 集客で失敗しないためのポイントと注意点 継続的な分析・改善...

オムニチャネルとは?導入のステップやよくある課題について解説
オムニチャネルとは?導入のステップやよくある課題について解説

消費者の購買行動はオンラインでも行われるようになり、企業にはオンライン、オフラインを問わずあらゆるチャネルで一貫した体験を提供することが求められています。 そこで重要なのが「オムニチャネル」と呼ばれる考え方です。 ECサイトや店舗、アプリ、SNSなどをつなげ、一貫した購買体験を整えることで、顧客からの信頼や忠誠を勝ち取ることができます。 本記事では、オムニチャネルの基本から導入メリット、実践ステップ、課題への対策までを解説します。 EC事業を強化したい方、チャネルの連携に課題を感じている方はぜひご覧ください。 オムニチャネルとは?...