中小企業のデータ分析・活用支援ならKUROCO
ホーム 9 事例・実績 9 多モールECのデータを一元分析・可視化!数値に基づいた効率的なマーケティング施策への落とし込みを実現

多モールECのデータを一元分析・可視化!数値に基づいた効率的なマーケティング施策への落とし込みを実現

2023年08月24日

導入前の課題)各チャネルをまとめた全体のデータ分析ができていない

自社サイト、Amazon、楽天、Yahoo!など全部で6モールに出店していました。チャネル毎にダウンロードできるデータが異なることから、全チャネル合わせたデータの管理と分析が困難な状況でした。また、社内だけではデータ分析に使える十分な時間もノウハウもなく、データから売上拡大に向けた示唆を出すことができていませんでした。

そのため、どこに課題があり、何から対策をすれば良いのかが、社内全体で分からない状態で、非効率的なマーケティング活動になっていました。

サポート)ダッシュボードの開発および分析伴走支援

弊社のEC向けデータ分析ツール「EC-Dashboard」のエキスパートプランをお申し込み頂きました。
EC-Dashboardでは複数モールのデータも一元管理・分析が行うことができ、各データをシステムにアップロードするだけで、必要な分析結果を自動で出してくれるというものです。

エキスパートプランでは、弊社コンサルタントがお客様のビジネスを拡大させるために分析すべき項目は何かを一緒に考え設計していきます。

今回の事例についても、お客様の行っている施策や課題感から、分析で追っていく項目を設計しております。

また、こちらのプランには、毎月弊社が作成するオリジナル分析レポートを送付しております。このレポートをもとに、「どこに」「どのぐらいの」課題があるのか、そしてそこに対して「どんな対策をすればよいのか」をご提案しております。

EC-Dashboardについてはこちらからご確認ください。

導入後)データドリブンな組織体制へ変化

複数のモールを合わせた全体の数値を確認することができ、ビジネス全体の傾向を常に把握することができるようになりました。

また、目標値における達成未達成、その乖離幅も常に可視化することができるため、どのモールに対して販促強化を行うべきかなどを社内全体の共通認識として持つことが可能になりました。このようにデータドリブン(データを軸とした経営判断)な組織体制へと変化したのが導入後の大きな改善点です。

また、毎月お送りしているオリジナル分析レポートをもとに、売上改善に向けた具体的なアクションを立てることができ、効率的なマーケティング活動の実施も行えております。

(オリジナル分析レポートのサンプル)

弊社が出しているオリジナル分析レポートのサンプルを見たい方はこちらからダウンロードできます。

導入後効果)支援開始後さっそく106%の成長率

弊社支援スタートからまだ数ヶ月という短い期間ですが、早くも導入後における売上が、導入前の同期間の売上と比較すると106%の成長率となっています。

前述の通り、少しずつデータドリブンな組織体制へ変化している事を背景に、社内全体が共通課題を数値で理解し、インパクトの大きい課題から足並みを揃えて取り組んでいることから、今後更に成長していくことを期待しています。

EC-DashBoardについて詳しく見る


\ データ分析・可視化資料 公開中 /

kuroco book

関連記事

DXとは?重要性や取り組むときのポイントについて解説
DXとは?重要性や取り組むときのポイントについて解説

昨今、DXという言葉が社会において広く認知されるようになりました。 デジタルの発展に伴い、企業や組織が新しい技術やデジタルツールを活用して、業務効率化や顧客体験向上を目指す動きが加速しています。 今回は、DXの概要や重要性、導入のポイントなどについて、分かりやすくご紹介していきます。 DXとは DXとは、デジタルトランスフォーメーションという言葉の略称で、日本語でいうと「デジタルの改革」という意味です。...

ECサイト運営とは ポイントや必要な業務、事例を分かりやすく解説
ECサイト運営とは ポイントや必要な業務、事例を分かりやすく解説

今回はEC運営のポイントについて、分かりやすくご紹介していきます。 ECサイト運営とは ECサイト運営とは、インターネットを通じて商品やサービスを販売するためのオンラインショップの管理、運営することを指します。 昔は実店舗での販売がメインでしたが、デジタルも発展した現代ではECサイトで商品やサービスを販売している方もかなり増えています。 店舗販売でも繁盛するところとそうでないところがあるのと同様に、ECサイト運営においても、人気のショップとそうでないショップがあります。...

データドリブン経営とは?重要性や成功事例を解説
データドリブン経営とは?重要性や成功事例を解説

近年、企業経営において「データドリブン」という考え方が注目されています。市場の変化が激しく、顧客のニーズが多様化する中、経験や勘に頼るのではなく、データをもとに意思決定を行うことが求められています。 データドリブン経営を実践することで、企業はより精度の高い戦略を立案し、施策の効果を最大化することが可能になります。そこでこの記事では、データドリブン経営の概要やその重要性、実現するためのポイントについて詳しく解説します。 データドリブン経営とは データドリブン経営とは、データをもとに戦略の立案や施策の実行を行う経営です。...