中小企業のデータ分析・活用支援ならKUROCO

ホーム 9 セミナー・イベント 9 【8月5日】ECサイトの売上を伸ばすための統合的データマネジメントとOne to Oneマーケティングの実現

【8月5日】ECサイトの売上を伸ばすための統合的データマネジメントとOne to Oneマーケティングの実現

2020年07月09日

急激なデジタルシフトに備えるための必須の基盤づくり

昨今、ほぼすべての企業にとって、デジタルシフトが大きなテーマになっています。特に、小売・アパレル等ECサイトを運営する企業が多い業界では、実店舗とECの融合や、新技術の導入など、新たな取り組みが話題です。

ECサイトの運営において、売上を拡大していくために最も重要なことは、
・データとの向き合い方
・顧客とのコミュニケーション
です。デジタルシフトに備えて新しい取り組みを実現するためにも、これらがしっかり出来ているのと出来ていないのとでは、スピードや質も変わってきます。

本イベントでは、ECサイトの売上を伸ばしていくために、データとどのように向き合い、顧客とどのようにコミュニケーションを取るべきか、その王道をお伝えします。前半は、クロスメディア・コンサルティングの齋藤健太より、後半は、MAツール「xross data」を提供するトライベック・ストラテジーの井上友佑氏よりお話しします。

セミナー内容

日時・会場・参加費

● 日時:2020年8月5日(水)16:30~17:55
● 会場:オンライン(Zoomウェビナー)
● 参加費:無料

プログラム

前半
担当:齋藤健太
ECサイトのための統合的なデータマネジメントの実現
● 日本のBtoC企業におけるデータ活用の現状と課題
● データ分析、データ活用が上手くいかない原因
● データを統合的に管理して、分析・活用していくためには
後半
担当:井上友佑
ECサイトのためのOne to Oneマーケティング 具体的な手法と始め方
● これからのECではOne to Oneマーケティングが必須になる?
● One to Oneマーケティング はじめの一歩
● One to Oneを実現しているECサイトの具体的な事例

講師プロフィール

齋藤健太齋藤健太 株式会社クロスメディア・コンサルティング 代表取締役
株式会社船井総合研究所の戦略コンサルティング部(当時)所属後、独立。製造業や小売業、サービス業に至るまで大小様々な企業の課題発見に従事、成果を上げる。特にデータ分析においては、複数のコンサルファームにもアサインされる実力を有する。 その他、AI関連スタートアップや教育関連企業からもデータ分析支援の依頼を数多く受けている。2013年9月にクロスメディア・パブリッシングより「問題解決のためのデータ分析」を出版(2019年2月に新装版を出版)。 また、2019年10月同社より「会社の問題発見、課題設定、問題解決」を出版。2018年5月同社グループ全体のコンサルティングに入り、10月クロスメディア・コンサルティングを設立、現在に至る。
井上友佑 トライベック・ストラテジー株式会社 マーケティングプラットフォーム事業部 セールスユニット ユニットリーダー
2016年よりトライベック・ストラテジーに参画。入社後は通信、家電メーカー、金融、製薬、介護などの業界でオウンドメディアのリニューアルやマーケティング戦略策定などのコンサルティング業務に従事。並行して、マーケティングオートメーションツール「xross data」のセールスリーダーとして、同ツールを活用したOne to Oneコミュニケーション施策の提案や導入ユーザー向けの学習プログラムの開発、パートナー企業とのアライアンスなどを中心に、データドリブンマーケティングの普及にむけて活動中。

このようなお悩みを抱えている方は
ぜひご参加ください

次のような課題を抱えているEC事業の責任者、マーケティング担当者の方、ECサイトの運営に携わる方
✔ ECサイトの売上を最大化するために、データ活用に取り組んでみたい方
✔ One to Oneのマーケティング施策に取り組んでみたい方

開催概要

開催日時2020年8月5日(水)16:30~17:55
会場オンライン
前日までに弊社から参加用のURLをお送りします。当日、開催時間の10~20分ほど前になりましたら、該当のURLをクリックしてご参加ください。
定員100名 ※ 状況をみて限界突破させていただきます
参加費無料
対象次のような課題を抱えているEC事業の責任者、マーケティング担当者の方、ECサイトの運営に携わる方
✔ ECサイトの売上を最大化するために、データ活用に取り組んでみたい方
✔ One to Oneのマーケティング施策に取り組んでみたい方
主催株式会社クロスメディア・コンサルティング
トライベック・ストラテジー株式会社
セミナー運営事務局株式会社クロスメディア・コンサルティング
Tel:03-6721-0551(平日9:00~18:00)
Mail:info@cm-consulting.jp
注意事項※ 競合他社様のご参加は、ご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
【ご協力のお願い】
・お申込後のキャンセルについては、前日までにご連絡ください。
【個人情報保護方針について】
今回ご提供いただく個人情報は、株式会社クロスメディア・コンサルティングおよびトライベック・ストラテジー株式会社が取り扱い、各社の個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。
個人情報保護方針(株式会社クロスメディア・コンサルティング):https://cm-consulting.jp/privacypolicy/
個人情報保護方針(トライベック・ストラテジー株式会社):https://www.tribeck.jp/privacy/

関連記事

美容室のリピート率を上げる方法 8選
美容室のリピート率を上げる方法 8選

「新規集客には成功しているのに、売上が安定しない…」という悩みを抱える美容室オーナーの方も多いと思います。 売上が安定しないことの原因として、既存顧客のリピート率の低さが挙げられます。 リピート率が低ければ、せっかく獲得したお客様もすぐに離れてしまい、広告費や集客にかかる労力ばかりが増え、安定した売上にはつながりません。 本記事では、美容室におけるリピート率の重要性と、今日から実践できる改善施策、避けるべきNG行動を解説します。 リピート率を上げ、安定して美容室を経営したいオーナーの方はご覧ください。...

DX人材とは?必要なスキル・役割・育成方法を徹底解説
DX人材とは?必要なスキル・役割・育成方法を徹底解説

デジタル技術を活用して業務やビジネスモデルを変革する「DX(デジタルトランスフォーメーション)」は、もはや一部の大企業だけが取り組むものではありません。 中小企業においても競争力を維持するために不可欠となってきており、DX化の鍵を握るのが「DX人材」です。 しかし、DX人材とは具体的にどのようなスキルや役割を持つ人材を指すのか、わからないという方も多いでしょう。 本記事では、DX人材の特徴や求められるスキル、役割の分類、育成方法までをわかりやすく解説します。 これから自社でDX化を進めたい経営者・人事担当者の方はぜひご覧ください。...

AIとは?主な種類と技術、メリットやリスクを分かりやすく解説
AIとは?主な種類と技術、メリットやリスクを分かりやすく解説

AIとは?今なぜ注目されているのか AIとは「Artificial Intelligence」の略で、人間の知的活動を機械で模倣する技術を指します。 例えば、人が大量の文書を読んで要点を整理するのと同様に、AIは膨大なデータを分析してパターンを見つけ出すなど、自律的に判断することができます。 もともとは研究機関や一部の企業で使われる専門技術でしたが、ChatGPTをはじめとした生成AIの登場によって、実用化が一気に加速しています。 チャットボットや音声アシスタント、自動運転など、さまざまな領域で活躍しています。 生成AIとは...