中小企業のデータ分析・活用支援ならKUROCO

ホーム 9 セミナー・イベント 9 【4月16日】初心者向け!問題解決のためのデータ分析 入門セミナー

【4月16日】初心者向け!問題解決のためのデータ分析 入門セミナー

2020年03月09日

※本セミナーはオンライン開催です。弊社からお送りするURLを、指定の日時にクリックすしてご参加ください。

データを分析して問題解決の糸口をつかむ方法

インターネットの普及やITツールの多様化に伴って、マーケティングに活用できるデータの量は以前に比べて膨大になってきています。その中で、企業で働くマーケターには膨大なデータを正しく分析しマーケティングに活用する力が求められています。

そこで今回のセミナーでは、専門的な知識のない人でもデータを分析して問題解決の糸口をつかむやり方・考え方を解説します。データを正しく分析しビジネスに活用する力を身につけることで、効果的な戦略を立案し、適切な提案や意思決定ができるようになります。

このようなお悩みを抱えている方は、ぜひご参加ください

次のような課題を抱えているマーケティング担当者、もしくはデータ分析の担当者
✔ データ分析の基礎を身につけたいと考えている方
✔ データを扱う部署に配属されたが、何から手を付けていいか分からないという方
✔ マーケティングの部署にいるが、データに基づいた戦略立案のやり方が分からない方

セミナー内容

プログラム

15:30~16:00開場および受付開始
16:00~16:40データ分析から戦略立案までの正しいステップ
1. データ分析のアプローチ
2. 課題や仮説を洗い出すための考え方
3. 分析の質を決めるデータ収集
4. データ分析の進め方で精度が大きく変わる
16:40~17:10事例で学ぶ目的に沿ったデータ分析の方法
具体的なデータ分析事例をもとに、データ分析のステップを学びます。
17:10~17:45データに基づいた効果的な提案と意思決定
提案や意思決定など、日々の業務の中で効果的にデータを活用するためのコツを解説します。
17:45~18:00質疑応答

講師プロフィール

齋藤健太齋藤健太 株式会社クロスメディア・コンサルティング 代表取締役
株式会社船井総合研究所の戦略コンサルティング部(当時)所属後、独立。製造業や小売業、サービス業に至るまで大小様々な企業の課題発見に従事、成果を上げる。特にデータ分析においては、複数のコンサルファームにもアサインされる実力を有する。 その他、AI関連スタートアップや教育関連企業からもデータ分析支援の依頼を数多く受けている。2013年9月にクロスメディア・パブリッシングより「問題解決のためのデータ分析」を出版(2019年2月に新装版を出版)。 また、2019年10月同社より「会社の問題発見、課題設定、問題解決」を出版。2018年5月同社グループ全体のコンサルティングに入り、10月クロスメディア・コンサルティングを設立、現在に至る。

日時

2020年4月16日(木)16:00~18:00

会場

オンライン
前日までに弊社から参加用のURLをお送りします。当日、開催時間の10~20分ほど前になりましたら、該当のURLをクリックしてご参加ください。

参加費

無料

開催概要

開催日時2020年4月16日(木)16:00~18:00(受付開始:15:30)
会場オンライン
前日までに弊社から参加用のURLをお送りします。当日、開催時間の10~20分ほど前になりましたら、該当のURLをクリックしてご参加ください。
定員10名
参加費無料
対象次のような課題を抱えているマーケティング担当者、もしくはデータ分析の担当者
✔ データ分析の基礎を身につけたいと考えている方
✔ データに基づいた戦略を立てて、売上と利益を上げたいと考えている方
✔ 何となく社内でデータ分析しているが、全く効果が出ていないと感じている方
主催株式会社クロスメディア・コンサルティング
セミナー運営事務局株式会社クロスメディア・コンサルティング
Tel:03-6721-0551(平日9:00~18:00)
Mail:info@cm-consulting.jp
注意事項※ 競合他社様のご参加は、ご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
【ご協力のお願い】
・お申込後のキャンセルについては、前日までにご連絡ください。
【個人情報保護方針について】
今回ご提供いただく個人情報は、株式会社クロスメディア・コンサルティングが取り扱い、各社の個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。

※お申し込みは締め切らせていただきました。

関連記事

美容室のリピート率を上げる方法 8選
美容室のリピート率を上げる方法 8選

「新規集客には成功しているのに、売上が安定しない…」という悩みを抱える美容室オーナーの方も多いと思います。 売上が安定しないことの原因として、既存顧客のリピート率の低さが挙げられます。 リピート率が低ければ、せっかく獲得したお客様もすぐに離れてしまい、広告費や集客にかかる労力ばかりが増え、安定した売上にはつながりません。 本記事では、美容室におけるリピート率の重要性と、今日から実践できる改善施策、避けるべきNG行動を解説します。 リピート率を上げ、安定して美容室を経営したいオーナーの方はご覧ください。...

DX人材とは?必要なスキル・役割・育成方法を徹底解説
DX人材とは?必要なスキル・役割・育成方法を徹底解説

デジタル技術を活用して業務やビジネスモデルを変革する「DX(デジタルトランスフォーメーション)」は、もはや一部の大企業だけが取り組むものではありません。 中小企業においても競争力を維持するために不可欠となってきており、DX化の鍵を握るのが「DX人材」です。 しかし、DX人材とは具体的にどのようなスキルや役割を持つ人材を指すのか、わからないという方も多いでしょう。 本記事では、DX人材の特徴や求められるスキル、役割の分類、育成方法までをわかりやすく解説します。 これから自社でDX化を進めたい経営者・人事担当者の方はぜひご覧ください。...

AIとは?主な種類と技術、メリットやリスクを分かりやすく解説
AIとは?主な種類と技術、メリットやリスクを分かりやすく解説

AIとは?今なぜ注目されているのか AIとは「Artificial Intelligence」の略で、人間の知的活動を機械で模倣する技術を指します。 例えば、人が大量の文書を読んで要点を整理するのと同様に、AIは膨大なデータを分析してパターンを見つけ出すなど、自律的に判断することができます。 もともとは研究機関や一部の企業で使われる専門技術でしたが、ChatGPTをはじめとした生成AIの登場によって、実用化が一気に加速しています。 チャットボットや音声アシスタント、自動運転など、さまざまな領域で活躍しています。 生成AIとは...