中小企業のデータ分析・活用支援ならKUROCO
ホーム 9 お知らせ・ニュース 9 【先着50名限定】売上100億円を実現する!中小企業のための「データ活用徹底セミナー」12/6(金)開催!

【先着50名限定】売上100億円を実現する!中小企業のための「データ活用徹底セミナー」12/6(金)開催!

2019年10月23日

株式会社クロスメディア・コンサルティングは、データ活用に課題を感じている中小企業経営者向けに「売上100億円を実現する!中小企業のためのデータ活用徹底セミナー」を開催いたします。

あなたの会社はデータを活用し、売上、利益を上げることができていますか?

日本国内において、7割以上の中小・中堅企業がデータの必要性を感じています。しかし、そのうち8割近くは、データ活用の効果が出ない、あるいはそもそも活用できていない状態です。データ分析市場は現在1兆円規模で年々増加傾向にあります。しかし、実際にデータを活用できている企業が少ないのは、「データ分析担当者がビジネスの現場を知らない」こと、あるいは「ビジネスの現場がデータをどう活用すればいいか分かっていない」といった、データとビジネス現場との間に大きなギャップがあるからなのです。本セミナーでは、ビジネスの現場でデータ分析をしてきたコンサルタントが、そのノウハウを駆使して確実に売上・利益を上げるためのデータ活用方法を徹底公開いたします。

お申し込みはこちら (Peatixのセミナーページが開きます)

本セミナーは例えば以下のような方が対象です。

● 確実に売上を上げるために、データに基づいた戦略を立てたい
● データ活用の必要性は感じているが何をすれば良いのか分からない
● データ分析ツールを導入したものの売上や利益向上に活かせていない
● データに強い社員がおらず、何から手を付けていいかわからない
● データ分析など社内で何となくやっているが効果が出ない

セミナー講師

齋藤健太 クロスメディア・コンサルティング代表取締役
慶応義塾大学理工学部卒業後、(株)船井総合研究所の戦略コンサルティング部(当時)に属し、幅広い業種において、事業計画策定やマーケティング支援、ビジネスデューデリジェンス等に携わる。2012年1月に独立し、製造業や小売業、サービス業など、主に中小~中堅企業の支援に従事し、売上向上等の成果を上げる。特にデータ分析においては、他のコンサルティングファームやビッグデータ解析を行うAI ベンチャー、大手教育関連企業からも相談依頼が多く集まる実績を持つ。2018年10月に(株)クロスメディア・コンサルティングを設立、現在に至る。

松川祐二 クロスメディア・コンサルティングWeb戦略顧問
国内ITソフトウェアベンダー等数社を経て、GMO インターネット、国内Web マーケティング会社取締役を経て現職。リユースのセレクトショップにおいて、EC 戦略策定、実行支援を担い、同社EC 事業の売上を2倍(EC 化率を17% から34%)へと倍増させる。また国内大手自動車工具製造小売企業のEC 戦略策定、大手外資系コスメブランドや国内大手美容室チェーン、国内飲食チェーン、国内大手美容外科クリニック等数々のEC、Web のマーケティング戦略立案、実行を手がける。また、EC 事業については、サイト構築から受発注対応、商品配送までフルフィルメントサービスを複数企業に提供している等、Web マーケティング、ECサービス事業支援の分野において実績多数。

セミナー内容

第1講座 あるべきデータ分析とデータ分析による効果(講師:齋藤健太)14:00-15:20
そもそも経営やマーケティング活動において、データがどう寄与するのか、データをどうビジネス活動に活用すれば業績が上がるのかを徹底的に解説します。また、店舗分析や商品分析、顧客分析など、具体的なデータ分析事例もご紹介します。

第2講座 今や欠かせることのできないECサイト徹底攻略(講師:松川祐二)15:30-16:50
EC サイトは当たり前のチャネルですが、テクノロジーやツールの進歩によりやるべき事の優先順位が疎かになっているサイトが散見されます。当講座では、「やらないと売上がマイナスになること」「やれば売上がプラスになること」を整理し、あるべきEC サイトの構築/ 運営について、事例をもとに解説します。

第3講座 売上を上げ続けるためのデータ基盤PDCA(講師:齋藤健太)17:00-17:30
データ分析は一度行って終わりではありません。導き出した課題を日々の経営・マーケティングに活用していくことが重要です。本講座では、売上・利益を上げ続けるPDCA を回すためのデータ基盤の構築方法について説明します。

参加特典

当セミナーお申込みの方には書籍とオンライン講座の特典付き!
特典(1) 10/21 発売の新刊書籍「会社の問題発見、課題設定、問題解決」!
特典(2) 10/18 公開の齋藤健太によるオンライン講座「ビジネスの現場で使えるデータ分析」(4時間)!

スケジュール

13:30-14:00 受付
14:00-15:20 第1講座 あるべきデータ分析とデータ分析による効果
15:20-15:30 休憩
15:30-16:50 第2講座 今や欠かせることのできないECサイト徹底攻略
16:50-17:00 休憩
17:00-17:30 第3講座 売上を上げ続けるためのデータ基盤PDCA

日時

12月6日(金)14:00~17:30

会場

東京都渋谷区(予定)
※会場決定次第、お申込み頂いた方にお知らせします

参加料金

通常価格 3万円 → 1万円(出版&オンライン講座開設記念特別価格!)

お申込みはこちら(Peatixのセミナーページが開きます)

関連記事

「データエンジニアとは」について書いた記事が、「freelance hub」で紹介されました
「データエンジニアとは」について書いた記事が、「freelance hub」で紹介されました

フリーランスエンジニア・クリエイター向け案件・求人検索サイト「フリーランスHub(運営会社:レバレジーズ株式会社)」さんのサイトで、「データエンジニアとは?必要なスキルやデータサイエンティストとの違いを解説」の記事を紹介していただきました。 弊社が配信しているデータ分析に関する情報が、少しでもフリーランスのエンジニアさんやクリエイターさんの役に立てたら幸いです。 【ご紹介いただいた記事】データエンジニアとは?必要なスキルやデータサイエンティストとの違いを解説...

【完全無料提供】WEBサイトの課題と打ち手が一瞬で分かる!「Access-DashBoard」を無料配布!
【完全無料提供】WEBサイトの課題と打ち手が一瞬で分かる!「Access-DashBoard」を無料配布!

中小企業のデータ活用支援を行うKUROCO株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表:齋藤健太)は、中小企業のデータ活用率向上を目的としたアクセス分析の自動分析ツール(Access-DashBoard)を無料で提供開始することを発表いたします。   ▼「アクセスダッシュボード」とは? アクセスダッシュボードは、Google Analyticsのデータを視覚的にわかりやすく、分析しやすい形式で提供するダッシュボードです。 アクセス分析初心者でも、WEBサイトの課題を簡単に発見できるよう設計されており、Google...

佐渡の海洋変化問題への取り組み ― KUROCO株式会社、ANEMONEコンソーシアムに参加 プレスリリース
佐渡の海洋変化問題への取り組み ― KUROCO株式会社、ANEMONEコンソーシアムに参加 プレスリリース

中小企業のデータ活用を支援するKUROCO株式会社(本社:神奈川県横浜市、支社:新潟県佐渡市、代表取締役:齋藤健太)は、佐渡島の海洋環境問題に対処するため、2024年1月にANEMONEコンソーシアムに加盟し、同年4月に本格始動いたします。海水温の変動による漁獲量の影響をはじめ、様々な海洋問題に対する解決策の提供に注力していきます。 KUROCOのANEMONEコンソーシアムへの参加理由 「日本をデータで支えるKUROCO(黒子)となる」というミッションを掲げるKUROCOは、2023年4月に佐渡島にデータセンターを設立しました。...