中小企業のデータ分析・活用支援ならKUROCO
ホーム 9 お知らせ・ニュース 9 【島×ワーケーション】佐渡島でワーケーション型データ分析合宿を開催いたします!プレスリリース

【島×ワーケーション】佐渡島でワーケーション型データ分析合宿を開催いたします!プレスリリース

2023年10月20日

【島✕ワーケーション】佐渡島でワーケーション型データ分析合宿を開催!世界遺産候補の佐渡金山の町で人生を変える1週間を過ごしてみませんか?(11月5日〜開催)

今回のワーケーション型データ分析合宿は、株式会社クラウドワークス発の多拠点生活サービスcircleとの共同開催。

実は昨年もcircle主催でテスト開催を行ったこの合宿。出身も職業も年齢も異なる、合計8名の方が参加をし、佐渡金山の麓町である相川で約1週間過ごしました。

「日本海に浮かぶ離島に住む」という非日常な体験と、そこで出会う仲間達、そして地域の方とのつながりに大変満足され、8名中7名の方が「また同じ企画があったら参加したい」と回答頂きました。

今年は前回の企画にプラスし、当社(KUROCO株式会社)の本業である、「データ分析」の講座を学べるプランを企画。ただ島を満喫するだけでなく、ご自身のビジネスにおいても成長を感じて頂けるような内容にしております。

また11月開催ということで、今年1年を振り返るにはとてもよいタイミングだと思います。普段とは全く異なる環境で過ごし、人とふれあい、そして学ぶことで、きっと次のステップへの素晴らしいきっかけになると思っています。

■プレスリリースはこちら
https://www.value-press.com/pressrelease/326515

■参加申込みフォームはこちら
https://share.hsforms.com/1SeggMskiT8WbX_626ns3KAd7sda

関連記事

「データエンジニアとは」について書いた記事が、「freelance hub」で紹介されました
「データエンジニアとは」について書いた記事が、「freelance hub」で紹介されました

フリーランスエンジニア・クリエイター向け案件・求人検索サイト「フリーランスHub(運営会社:レバレジーズ株式会社)」さんのサイトで、「データエンジニアとは?必要なスキルやデータサイエンティストとの違いを解説」の記事を紹介していただきました。 弊社が配信しているデータ分析に関する情報が、少しでもフリーランスのエンジニアさんやクリエイターさんの役に立てたら幸いです。 【ご紹介いただいた記事】データエンジニアとは?必要なスキルやデータサイエンティストとの違いを解説...

【完全無料提供】WEBサイトの課題と打ち手が一瞬で分かる!「Access-DashBoard」を無料配布!
【完全無料提供】WEBサイトの課題と打ち手が一瞬で分かる!「Access-DashBoard」を無料配布!

中小企業のデータ活用支援を行うKUROCO株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表:齋藤健太)は、中小企業のデータ活用率向上を目的としたアクセス分析の自動分析ツール(Access-DashBoard)を無料で提供開始することを発表いたします。   ▼「アクセスダッシュボード」とは? アクセスダッシュボードは、Google Analyticsのデータを視覚的にわかりやすく、分析しやすい形式で提供するダッシュボードです。 アクセス分析初心者でも、WEBサイトの課題を簡単に発見できるよう設計されており、Google...

佐渡の海洋変化問題への取り組み ― KUROCO株式会社、ANEMONEコンソーシアムに参加 プレスリリース
佐渡の海洋変化問題への取り組み ― KUROCO株式会社、ANEMONEコンソーシアムに参加 プレスリリース

中小企業のデータ活用を支援するKUROCO株式会社(本社:神奈川県横浜市、支社:新潟県佐渡市、代表取締役:齋藤健太)は、佐渡島の海洋環境問題に対処するため、2024年1月にANEMONEコンソーシアムに加盟し、同年4月に本格始動いたします。海水温の変動による漁獲量の影響をはじめ、様々な海洋問題に対する解決策の提供に注力していきます。 KUROCOのANEMONEコンソーシアムへの参加理由 「日本をデータで支えるKUROCO(黒子)となる」というミッションを掲げるKUROCOは、2023年4月に佐渡島にデータセンターを設立しました。...